薄毛に悩む男女の方が最初に行う対策として行うことが多いのが育毛剤です。
育毛剤は様々な種類があってどの育毛剤を使用して良いのか悩まれることが多いと思います。
そこで今回は育毛剤について解説したいと思います。
育毛剤は自分に合っていないと、どんなに使っても全く効果がないこともよくあります。
しかも毛穴の詰まりなど、頭皮環境が悪いと育毛剤が頭皮に浸透せずに効果がでません。
さらに育毛剤によっては、アルコール成分が多いものもあり副作用により頭皮に赤みや痒みが生じるケースもあります。
まず育毛剤の前に良い頭皮環境にしないといけませんが、その次に、いかに一番初めに自分に合う育毛剤を選定出来るかこれが重要となります。
育毛剤の選び方としては、現状の抜け毛や薄毛によって判断することが良いです。
では今から育毛剤の様々な種類と頭皮ごとに合った育毛成分をご紹介します。
頭皮環境を整えて頭皮トラブルを防ぐ育毛剤
育毛剤により健康な髪の毛にするためには、土台となる健康な頭皮が必要です。
例えば、「過剰な皮脂の分泌、頭皮の乾燥、フケ、痒み」といった状態は頭皮が傷つくことや菌の増殖などが髪の毛の成長を妨げています。
ケースによっては頭皮の炎症による抜け毛などに繋がる場合もあります。
このような頭皮のトラブル解消に役立つ成分を下記に紹介します。
【おススメの人】
頭皮に痒みがある
頭皮に痛みがある
フケが多い
頭皮がベタベタする
【頭皮環境を整える成分】
アスコルビン酸(皮脂の分泌抑制)
ピリドキシンHCI(皮脂の分泌抑制)
ココナッツオイル(保湿)
ホホバ○○(保湿)
アセチルグルコサミン(保湿)
イソプロピルメチルフェノール(抗菌)
ピロクトンオラミン(抗菌)
悪玉男性ホルモンを抑制に効果的な育毛剤
悪玉男性ホルモンの働きを抑えることで、抜け毛を抑制し髪の毛を育毛させる種類の育毛剤です。
この種類の育毛剤は、男性ホルモンの量が原因となる抜け毛や薄毛になってしまっている方におすすめです。
また、ここで紹介している男性ホルモンの抑制とは、「ジヒドロテストステロンの生成の抑制」です。
なので、男性ホルモンを抑制する意味ではなく、DHTを生成する5α⁻リダクターゼを抑制する働きとなります。
【確認する育毛成分とは?】
「5αリダクターゼ」を抑制する成分としてよく知られているのは、次の成分です。
【育毛剤に含まれる5α-リダクターゼを抑制する成分一覧】
フコダイン
オウギエキス
オウゴンエキス
キャピキシル
アカツメクサ花エキス
プラセンタエキス
冬虫夏草エキス
※育毛剤は発毛剤とは違うため。長期間使用することで少しずつの効果のでる根気のいるものです。
血流の促進に効果的な育毛剤
血液は、毛根まで栄養と酵素を届ける上で、絶対必要な存在です。
血液の血流が悪いと髪の毛に必要な酵素と栄養が行き届かず健康な髪の毛が育ちません。
血液を送る毛細血管は、
ストレス
睡眠不足
運動不足
水分不足
偏った食事
などの生活環境によっても収縮してしまいます。
すると、流れる血液量が減少し、栄養が届かなくなってしまうのです。
【おススメの人】
生活習慣が乱れがちな人
冷え性な人
【血流を促進させる成分】
センブリエキス
セファランチン
トウガラシエキス
ニコチン酸アミド(ナイアシンアミド)
ニンニクエキス
サイトカイン
塩化カルポニウム
アルギニン
ピディオキシジル
ミノキシジル
これらの成分は、血管拡張効果により頭皮の血流を促すことが可能です。
毛母細胞の活性化に効果的な育毛剤
髪の毛は、毛乳頭からもらった酵素や栄養で、毛母細胞が細胞分裂することによって、新しい髪の毛が作られます。
髪のヘアサイクル(髪の生まれ変わり)には「成長期」、「退行期」、「休止期」があり、男性は平均3〜5年、女性は平均4~6年で一巡します。
しかし、この毛母細胞の分裂が弱くなることで、成長段階の髪の毛の割合が減少し、休止期の髪の毛が増えます。
この毛母細胞を活性化させるのが育毛剤です。
【おススメの人】
加齢による薄毛の人
長い期間、頭皮に透け感があり頭皮が見えている人
【毛母細胞を活性化する成分】
トランス‐3,4’‐ジメチル‐3‐ヒドロキシフラバノン(t‐フラバノン)
パントテニルエチルエーテル
6‐ベンジルアミノプリン
ステモキシジン
ペンタデカン酸グリセリド
前述では、それぞれの頭皮状態に合わせた育毛成分を紹介しました。
ぜひ先ほどの成分を育毛剤のラベルを確認して選ぶようにしましょう。
育毛剤は、自分の症状にあった育毛剤を選ぶことが第一です。
次の3つを網羅することでより自分に合う育毛剤を探すことが出来ます。
症状に合った育毛剤かどうか?①
抜け毛や薄毛は様々な要因や原因が重なって起きています。
例えば、ストレスや遺伝、生活習慣の乱れ、頭皮環境の悪化などが原因で起きるケースもあります。
多々ある育毛剤も、それぞれのケースによって使う種類が変わりますし、症状によって効果が違いますので、まずは自分の状態を知る事が大切です。
何が原因で薄毛や抜け毛になっているのかをできる限り理解した上での購入をおすすめします。
しかしご自分の頭皮状態を知る事が難しい場合は、一度専門家に相談してみてはいかがでしょうか。
価格帯、ランニングコスト②
育毛剤に即効性はなく、効果がでるまでに最低3ヵ月以上はかかるとされています。
さらに毛穴の詰まりなど、頭皮環境が悪いと効果がでません。
また育毛剤は安価なものばかりではなく、1本数万円のものなど高額な育毛剤もあります。
育毛剤は長期間使用を想定していますので、途中で挫折のないよう続けられるものを選ぶのもポイントの1つとなります。
高価な育毛剤を購入しても、続けられないなんてことにならないように、使い続けられる価格帯のものを選ぶようにしてください。
育毛剤は毎日使用し継続することが大切です。
途中で効果がないと、つけたりつけなかったりの方が非常に多いので注意が必要です。
安全性が高いものか?③
市販のものでも、開発メーカーにより研究が重ねられ、可能か限りは安全性のチェックが行われているものがほとんどです。
そのため副作用がでたなどの話を余り聞くことはありませんが、なかには添加物やアルコールなどを多く含んでいるものもあるんですね。
育毛剤の浸透のために、少量のアルコール成分は必要ですが、値段が安い育毛剤などは、有効成分が少ない上にアルコール量が多いものもありますので、安全性の高いものかどうかをしっかりと見極めるようにしましょう。
【育毛剤を使っても効果がない場合は、専門家に相談してみよう】
試行錯誤して育毛剤を使用しても結局効果がなかった。
もうどうすればよいのか分からない。
または育毛剤だけでは対処しきれないくらい薄毛が進行しているなど色々されて効果がなかったというお客様が多くいらっしゃいます。
というのも、抜け毛や薄毛が進んでいるケースでは、複数の抜け毛や頭皮トラブルの原因が重なることがほとんどです。
どんなに育毛剤を使っても頭皮まで浸透しないことには効果を発揮することはできません。
その場合は、薄毛専門のサロンで一度頭皮診断を受けることをおススメします。
自分では気づかない原因や今の頭皮の現状をしっかりと確認することが解決の糸口になります。
当店ではカウセリングで頭皮の状態や何故薄毛になってしまったのか原因を見つけ出し解決に導きます。
是非ご相談下さいね。