薄毛が心配な方は、頭皮や髪の毛に良い栄養素を積極的に摂取したいと思いますよね。

発毛・育毛や薄毛対策に効果的とされている食品には、実に色々なものがあるのですが、中でも「はちみつ」が発毛・育毛や薄毛対策など頭皮を健康的にする作用があることを知っていますか?

今回は、はちみつによりどんな発毛・育毛効果が期待できるのか?
はちみつを使った発毛・育毛対策には何があるのかをご紹介していきます。

発毛・育毛や薄毛予防に良い「はちみつ」の成分とは?

はちみつは砂糖の代わりに飲み物に入れたり、トーストに塗って食べたりすると凄く美味しいですよね。

はちみつには、美味しく頂けるだけじゃなく高い栄養価がポイントで、頭皮環境が良くなったり発毛・育毛の手助けをしてくれます。

たとえば、コリンという成分がはちみつには含まれていますが、コリンには血管の拡張作用があり、頭皮の血行が促進されることで髪の毛に必要な酵素や栄養素を届けてくれます。

この他にも、薄毛に効果のある成分が豊富に含まれ、まずはちみつによって得られる発毛・育毛などの薄毛対策に効果的な成分を確認してみましょう。

発毛・育毛などの効果│①ポリフェノールが頭皮を健やかに


はちみつに含まれているポリフェノールは抗酸化作用があって、頭皮を健やかに保つ効果が期待できます。

頭皮が酸化すると、痒みや赤み・ニオイといった頭皮トラブルが起きたり、抜け毛や薄毛のリスクを高めることに繋がってしまいます。

ですが、はちみつに含まれるポリフェノールが酸化を防いでくれるため、頭皮の環境が整い抜け毛や薄毛を改善する効果が見込めるというわけです。

発毛・育毛などの効果│②ミネラルが頭皮の血行を促進

発毛・育毛や薄毛予防に欠かせない栄養素に「亜鉛」があるのですが、はちみつには亜鉛などのミネラルが沢山含まれている点も特徴の1つとなります。

髪の毛は、ケラチンと呼ばれるタンパク質で作られていて、ケラチンは食事から摂取したタンパク質をアミノ酸に分解したものが生成されています。

亜鉛は、タンパク質を分解するために必須となる栄養素であり、発毛・育毛対策には亜鉛を摂取することがとても大切となります。

またはちみつに含まれる、マグネシウムは血行促進効果があり、頭皮の血行を改善してくれて、髪の毛に必要な栄養や酵素を行き届きやすくしてくれます。

発毛・育毛などの効果│③ビタミンB群が発毛・育毛をサポート

はちみつに含まれているビタミンB2群は、過剰に分泌される皮脂を防いだり、髪の毛を生成する毛母細胞の働きを活発化する効果が期待できるとされ、発毛・育毛や薄毛対策に必要な成分となります。

他にも血行を良くするビタミンB3やB7、頭皮環境を整えるビタミンB9など、発毛・育毛や薄毛対策に効果のあるビタミンB群が豊富に含まれます。

はちみつを使用した、発毛・育毛や薄毛予防にはどんな方法がある?

はちみつは食べるだけというイメージがあるかと思いますが、食べる以外にも色んな使用方法があります。

ここからは、はちみつを使用した発毛・育毛や薄毛対策にはどんな方法があるのかをご紹介します。

発毛・育毛や薄毛予防の方法①はちみつ料理

はちみつには、ヨーグルトやトーストなどと混ぜて食べたりミルクに入れて飲んだり、色んな方法で摂ることができますが、中でも「ナッツのはちみつ漬け」はおすすめなんです。

これまでの説明の中で、はちみつに血行促進や抗酸化作用があることが分かりましたが、ナッツにもビタミン類が沢山含まれているため、はちみつとナッツの組み合わせはより良いとされています。

例えば、アーモンドには、アンチエイジング効果のビタミンEやビタミンB2が含まれ、くるみにはポリフェノールが豊富に含まれていて抗酸化作用が高いんですね。

他にも身体を温めて血行を良くしてくれるショウガをはちみつに漬けて摂取したり、紅茶で割ってハニージンジャーティーとして飲む方法もあります。

発毛・育毛や薄毛予防の方法②はちみつを使用したケアをする

はちみつを使用した製品は、石鹸やシャンプー、育毛剤など実に様々で、日々のヘアケアとして使用することで発毛・育毛や薄毛予防することも可能となります。

はちみつが配合されたヘアケア製品は、ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、髪の毛や頭皮の保湿効果が期待できます。

また髪の毛が潤うことで艶やかな髪質になるため、パサついた髪の解消にもなるでしょう。

発毛・育毛や薄毛予防の方法③はちみつで髪の毛をパックする

はちみつを使用したヘアパックで発毛・育毛の対策を行う方法もあり、準備する物は「ホットタオル」と「はちみつ」を使用します。

はちみつを使用したヘアパックをする場合は、シャンプー後ではなくシャンプー前に行うようにしてください。

まず、ぬるま湯で髪の毛全体をすすいで、後にはちみつを大さじ2~3杯くらい手に取って、頭皮や髪の毛全体に馴染ませるように塗ってください。

十分に髪に馴染んだら、はちみつの成分を頭皮に浸透させるために、ホットタオルを使用して頭全体をくるむようにしてください。

10~20分程度放置してからお湯ではちみつをしっかりと洗い流し、シャンプーとトリートメントを行ってください。

はちみつのヘアパックをすることで、髪の毛や頭皮が保湿されて乾燥対策にもなり、髪のまとまりが良くなってスタイリングもしやすくなります。

薄毛対策を行う時の注意点

はちみつには、発毛・育毛に効果のある成分が沢山含まれることが分かりましたが、注意して欲しいポイントもあります。

でははちみつで薄毛対策を行う際の注意点についてご紹介していきます。

効果的にはつみつを摂るなら生のはちみつを選ぶ

はちみつには、ミネラルやビタミンなど発毛・育毛や薄毛対策に必要となる栄養が豊富に含まれています。

ですが、はちみつ自体に精製処理や加工処理されたものだと栄養素が壊れてしまうこともあります。

そのため、しっかりとはちみつの効果を得るためも、加熱処理されていない天然のはちみつ100%のものを選ぶようにしましょう。

はちみつシャンプーを使用する場合は適切な方法で

はちみつを使ったシャンプーなどを使用して、発毛・育毛や薄毛対策を行う際は、パッケージに記載されている使い方をしっかりと確認するようにしてください。

またシャンプーの際は、頭皮の汚れや皮脂を落とすために爪などで強く洗浄することを避けてください。

はちみつで薄毛対策をしても改善されない場合は発毛・育毛サロンに相談する

はちみつで薄毛対策をしても発毛・育毛や抜け毛が減ったりしない場合は、発毛・育毛サロンに相談することも検討してみましょう。

いくらはつみつから良い栄養を摂取しても、栄養など以外に薄毛や抜け毛の原因があったりするとはちみつの効果は思うようにでません。

そのため発毛・育毛サロンで髪の毛や頭皮の状態を見てもらい原因をしっかりと理解した上で適切なケアを受ける方が改善します。

はちみつの発毛・育毛や薄毛予防の効果まとめ

はちみつには、抗酸化作用が期待できるポリフェノールや頭皮環境を整えるビタミンB群、髪の主成分でもある、ケラチンを作るのに必須となるミネラルなど、発毛・育毛や薄毛対策に欠かせない成分が豊富に含まれています。

他にも、はちみつを使用したヘアケア製品や食品を使ってみたり、はちみつでヘアパックしたりと様々な方法で薄毛対策を行うことができます。

ですが、薄毛や抜け毛の原因も様々なものがあり、はちみつだけでは必ず改善するとは限りません。

もし「他に原因などがあり改善されない」「抜け毛が減らない」などの心配があるなら、スーパースカルプ発毛センターくまなん店・光の森店までご相談ください。