男女ともに30代までに育毛を始めているといったデータがあります。
特に、女性の場合は20代と30代で半部を超える人が育毛を始められたり育毛剤を使用したことがあると答えているんですね。
この記事では、30代までに育毛を始めている人が多い理由について解説していきます。
女性の30代までの頭皮における悩みとは
女性へのアンケート調査で、30代までに頭皮の悩みを持っている方の中で、
薄毛や抜け毛で悩んでいる人が多いことが判明しました。
参考:4割超が30代までに「育毛剤」使用をスタート!年齢別・女性の髪&頭皮悩みと
育毛剤に関する調査(PRTIMES)
そこで次の点について説明していきます。
・年代ごとの頭皮の悩み
・30代が育毛剤を使用する理由
・女性ホルモンと育毛の影響
・30代で育毛をする理由
年代ごとで見る頭皮の悩み
年代ごとの頭皮に関する悩み
上記の調査において20代の頭皮に関する悩みで多いのが薄毛、30代で多いのが抜け毛だと分かっています。年代によって悩みは違いますが、
30代になるまでに髪の毛の薄毛が進行していたり、抜けが多いとことで悩む方が多いのです。そのため、30代までには育毛を考えている人も少なくないんですね。
30代が育毛剤を使い始める理由
次に育毛剤を使い始めた年齢については、20代が15.4%、30代が27.6%と30代が最も多く20代と30代をあわせると43%となっています。
つまり、半分近い30代までの女性の方は育毛剤を使用していることになります。
この年代は女性の社会進出も著しい年代でもあり、ストレス過多から薄毛に悩む方が多いんです。また、30代なのにまだ早いと感じる方もいるかもしれませんが、40代や50代の薄毛・抜け毛は珍しいことではなく、決して早すぎるということはないんですね。ですから育毛剤を使用する頻度も高くなるわけです。
育毛と女性ホルモンの影響
女性は閉経を迎えると一気に女性ホルモンが減少し、それによって起こる現象の一つとして抜け毛や白髪の増加があり、年齢を重ねると気になる部分が増えていくということになりかねません。
また男性の同じようにように10代後半から20代にかけて急速に、成長が始まるため
20代半ばから30代にかけての10年間が最も脱毛に悩む時期だとされています。
その後は徐々に勢いを失い、60代までは普通に過ごせることが多いようです。
30代で育毛をする理由
それではなぜ30代で育毛をする女性が多いのでしょうか。
一概とは言えませんが、育毛をする女性が増える理由を紹介します。
女性が30代になると、髪質が変わったりすることで悩むことも多いのではないでしょうか。特にカラーリングをしたりパーマをかけたりしたりする方は、その変化が顕著に表れることがあります。
カラー剤やパーマ液にはアルカリ性成分が多く含まれており、髪のキューティクルが傷ついていまい髪がパサつきやすくなるのです。
さらにパーマをかけることにより髪が縮れてしまったり、ボリュームダウンしてしまうなどの髪のダメージによる症状はトリートメントなどでケアすることが可能ですが、やはり根本的な解消にはならないことが少なくありません。
そこでおすすめなのがアミノ酸シャンプーを使用して髪を洗うことです。アミノ酸シャンプーなら弱酸性なので肌にも優しく洗浄力も高いため余計なものを落としてくれる効果が期待できます。
また、アミノ酸シャンプーを使用することで、髪が柔らかくなって育毛に繋がる場合もあります。
このように、30代で育毛を行う方が増えている理由として、カラーやパーマ剤など髪の毛を痛める要因が挙げられます。
男性の30代までの頭皮における悩みとは
男性も30代までに頭皮の悩みで育毛を始めている方は少なくありません。
30代までに育毛に悩む人が多い理由
男性が30代までに育毛に悩む方が多い理由は、男性ホルモンの影響が大きいと言えます。
男性は、10代の頃より急激に成長し、20代後半からピークを迎えます。
そして減少に伴い、それまで体内にあった男性ホルモンも徐々に減少していきます。
これがいわゆる「更年期」と呼ばれるものです。
つまり男性ホルモンの現象に伴って、髪の成長スピードが衰えてきて、結果的に髪の毛が薄くなったり、抜け毛が増えたりするわけです。また髪の発毛を促す成分でもあるテストステロンも加齢に伴い減少するため、AGA(男性型脱毛症)の原因にもなります。
壮年性脱毛症
壮年性脱毛症は30代の男性に多くみられる症状で、進行形の脱毛症のことです。壮年性脱毛症の20%が30代で始まるといわれ、40代で30%と30代までに半数を超えているのが特徴です。
30代は男女とも薄毛が気になるため育毛をすることが多い時期
女性は30代後半から、男性は20代後半から髪の毛が段々と細くなっていく傾向があります。年齢を重ねるうちに、髪の毛が伸びる期間が短くなっていくことから、ヘアサイクルが乱れて髪の毛が細くなってしまい、育毛をする人が増えるのです。
まとめ
男性、女性ともに30代育毛を始めたり育毛剤を使用したりしているケースが多いのがご理解できたと思います。
しかし、20代と30代では体が変化し、生活環境を変わってきますので、30代にいきなり育毛を始めることは難しいと言えるでしょう。
そのためまずは、食生活や生活習慣の見直しをしたりしてみてください。
育毛と食生活や生活習慣は大きく関係しています。
また、睡眠不足やストレス過多などの生活習慣によって引き起こされる脱毛症のFAGA(女性型脱毛症)の可能性も視野に入れてみてください。
このように、育毛に力を入れていないと色んな症状がでてしまう可能性があります。
なので、育毛を始める事に早すぎるといったことはないんです。