AGAの進行を食い止めるために、普段からできる簡単なこと
最終更新日:2025.07.07
「もしかして薄くなってきたかも…?」
そんな風に感じたら、それはAGA(男性型脱毛症)の始まりのサインかもしれません。
ですがご安心ください。進行型と言われるAGAでも、日頃のちょっとした工夫で進行をゆるやかにすることは可能です。今回は、忙しい毎日の中でも簡単に取り入れられる、AGA予防につながる生活習慣をご紹介します。
1. 夜ふかしを避けてしっかり眠る
髪は主に夜間の成長ホルモンが分泌される時間帯に育ちます。
とくに夜22時~深夜2時の間は、髪の成長に重要なゴールデンタイムと呼ばれています。
スマホやテレビでつい夜更かししてしまう方は、できるだけ同じ時間に眠る習慣を意識してみてください。質の良い睡眠は、頭皮の環境を整え、毛根にも良い影響を与えてくれます。
2. 頭皮をやさしくマッサージする
シャンプーのときや入浴後に、指の腹で頭皮をやさしく動かすマッサージを取り入れてみましょう。
血流が促されることで、毛根に栄養が届きやすくなり、髪の成長サイクルをサポートしてくれます。
1日3分程度で十分ですので、リラックスタイムに習慣づけるのがおすすめです。
3. 食事に「髪の栄養素」をプラス
髪はタンパク質でできています。ですので、肉・魚・卵・大豆製品などの良質なタンパク質を毎日の食事で意識して摂ることが大切です。
また、髪の生成を助ける亜鉛・ビタミンB群・鉄分なども、意識して取り入れるようにしましょう。
コンビニ食やインスタント食品が多い方は、週に数回だけでも手作りの食事に切り替えるだけで、頭皮の状態が変わってくることもあります。
4. シャンプーは「洗いすぎ」に注意
皮脂や汚れを落とすことは大切ですが、洗浄力の強いシャンプーで1日に何度も洗髪してしまうと、必要な皮脂まで奪われてしまいます。
頭皮が乾燥すると逆に皮脂が過剰に分泌され、毛穴詰まりや炎症の原因になることも。
毎日の洗髪は1回、やさしく泡で包み込むように洗うのが理想です。
5. ストレスをためすぎない
ストレスが続くと、自律神経が乱れ、血行が悪くなります。
結果として、髪に必要な栄養が届きにくくなり、抜け毛が増える要因になってしまいます。
完璧にストレスをなくすことは難しいですが、趣味の時間や、軽い運動、自然に触れる習慣などを取り入れて、うまく発散できるように意識してみましょう。
本格的な対策は、専門のケアと一緒に
これまでご紹介した習慣は、AGAの進行をゆるやかにするための「土台作り」です。ですが、もしすでに薄毛や抜け毛が気になっている場合は、セルフケアだけでは追いつかないケースもあります。
熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店では、髪や頭皮の状態を詳しくチェックしながら、生活習慣のアドバイスと専門的な発毛ケアを組み合わせたサポートを行っています。
「何から始めていいかわからない…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください。
日々のちょっとした習慣が、未来の髪を守る第一歩になります。
今日からできることを一つでも始めて、大切な髪を一緒に守っていきましょう。