10代だけどM字が気になる…これって将来ハゲるサイン?

最終更新日:2025.08.01

「昔からおでこが広めだったけど、最近M字っぽくなってきた気がする」
「同級生よりも生え際が後退して見える…」
そんな悩みを抱えている10代の方、意外と多いんです。

SNSや動画でAGA(男性型脱毛症)という言葉を目にして、「もしかして自分もそうなの?」と不安になる人もいるかもしれません。今回は、10代のうちから気をつけたいM字型の生え際について、わかりやすく解説していきます。

M字生え際は“個性”?それとも薄毛のはじまり?
もともとの髪の生え方やおでこの広さには個人差があり、10代でも生え際がM字っぽく見える方は少なくありません。それ自体はすぐに問題ではありませんが、次のような変化があるときは注意が必要です。

数ヶ月〜1年単位でM字が深くなってきている

M字部分の髪が細く、柔らかくなってきた

抜け毛が増えた気がする

家族に薄毛の人が多い

これらに心当たりがある場合、AGAの初期段階の可能性も考えられます。10代でもホルモンバランスやストレス、生活習慣の影響で髪に変化が出てくることがあります。

まだ大丈夫。でも放っておかないことが大事
「まだ10代なのにハゲるの…?」と不安に感じるかもしれませんが、安心してください。毛根が生きていれば、髪は十分に育つ可能性があります。

大切なのは、変化に気づいたら早めにケアを始めること。
早い段階で頭皮や生活習慣を整えておくことで、将来の髪のボリュームを守ることができます。

今日からできる!10代のM字予防セルフケア
1. 夜ふかしをやめる
髪の成長ホルモンは夜に分泌されます。特に22時〜2時の間にしっかり寝ることで、髪が育ちやすくなります。

2. 栄養バランスを見直す
髪の毛は「たんぱく質」でできています。卵、肉、魚、大豆などをしっかり食べて、亜鉛やビタミンも意識しましょう。

3. ストレスをためない
10代は勉強や人間関係でストレスがたまりやすい時期です。運動や趣味でリフレッシュする習慣を作りましょう。

4. 強くこすらずシャンプー
頭皮をゴシゴシ洗いすぎると、逆にダメージを与えることも。指の腹でやさしく洗うのがポイントです。

熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店でできること
当店では、10代のお客様にも「将来に備えた頭皮ケア」のアドバイスを行っています。
専門のスコープで頭皮の毛穴やうぶ毛の状態をチェックし、今の段階でどうすればよいかを一緒に考えます。

「M字が気になるけど、誰に相談したらいいか分からない…」という方も、ぜひ一度ご相談ください。将来の自分の髪を守るきっかけになるかもしれません。

まとめ:今から意識することで、未来の髪は変えられる
10代でのM字の悩みは、まだ“気のせい”の段階かもしれません。ですが、髪が細くなる・減る前に気づいて行動できる人が、一番髪を守りやすいのです。

「おでこが広い=将来ハゲる」と決まっているわけではありません。正しいケアと生活習慣を意識すれば、髪はしっかり育ってくれます。

気になる方は、まずは自分の頭皮の状態を知ることから始めてみてはいかがでしょうか?