こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です(^^)

最終更新日:2025.08.22


毎日暑い日が続きますね~!

夏になると私が食べたくなるのがスイカです。

実はこのスイカに、嬉しい育毛効果があるってことご存じですか?

スイカといえば、90%が水でできているといわれていますが、実は知られていないだけでその他に含まれている物質の効果がとっても魅力的なんです!

そこで今回は、そんな夏の定番スイカに含まれる栄養素の何がヘアケアに効果的なのか、詳しくて見ていきましょう。

普段何気なく食べていたスイカの見方が変わりますよ(^^)

『スイカと髪の関係性』

スイカの栄養素はあまり聞いた事がないかと思いますが、「シトルリン」「L‐シトルリン」が含まれています。

この栄養素には血管を広げる働きがあります。

スイカを食べ、「シトルリン」「L‐シトルリン」を摂取することで、全身の血流が良くなるので、髪が生える畑の役割をしている頭皮内でもしっかり血液が流れてくれます。

また、「シトルリン」「L‐シトルリン」は末端の血流を上げる効果があるので血管を拡張させる作用があるそうです!

実際、薄毛の対処法として使用される育毛剤は、血流促進がポイントです。

その役割をなんと...スイカがしてくれるということなんです。

さらに~~!!(^^)

スイカの赤い果肉には、トマトに含まれることで有名な「リコピン」も多く含まれており、その含有量はトマトの1.4倍も含まれているそうです。

「リコピン」によって期待できる効果は、頭皮の抗酸化作用があります。

皮脂がたまり不衛生になりがちな頭皮を健康に保つことで、頭皮の老化を防ぎ、結果として薄毛を防いでくれるのです。

※まとめ

では、スイカを沢山食べれば良いのかという疑問ですが、そんなにスイカばかりを食べるわけにもいきませんよね?

また、即効性には乏しいので継続して長期的に摂取していく必要があります。

そこで、お勧めのスイカの取り方が「お漬物」として食べる方法です。

実際、スイカの赤い実の部分よりも、スイカの皮に実の2倍の「シトルリン」が含まれているのです。

欧米では、スーパーアミノ酸と呼ばれています(^^)

またスイカは水分が多いことから、熱中症予防にも効果が期待できます。

さらに、捨てがちなスイカの種ですが、ナッツ類と同様、髪の健康に働いてくれるミネラルも豊富に含んでいますので、合わせて摂取し、発毛、育毛効果に役立てましょう。

薄毛、抜け毛でお悩みの方は、ひとりで悩みを抱え込まず、お気軽にご相談ください!
当店はAGA・薄毛・抜け毛・髪のトータルケアを行っています。
頭皮環境を改善させ発毛、育毛に繋げていく発毛サロンです。