こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です(^^)

最終更新日:2025.08.28


「抜け毛が増えたように感じる?」「ヘアセットがしにくくなった~!」
毛髪にこのような変化が見られると感じるようになったら、実は薄毛が進行している可能性が高いです。また薄毛が進行する前にはさまざまな前兆が見られます。薄毛が気になりだしたら、ご自分でセルフチェックしてみてくださいね!

※次のようなポイントに注目しましょう。

【頭皮環境】
頭皮に赤みやかゆみ、カサつきなどがないかチェックしてください。
頭皮環境が乱れた状態では、健康な髪が成長しないため、その状態が続くと薄毛になる可能性があります。
鏡で見たり、友人や家族に見てもらったりして、前頭部から頭頂部、側頭部、後頭部までチェックしましょう。

【抜けた毛根】
抜けた毛の毛根に注目しましょう。
毛根部分が膨らんでいるものは、正常なヘアサイクルによって自然に抜けた毛と考えられます。
しかし、毛根が膨らんでいない場合は、ヘアサイクルに何らかの問題が起きている可能性が高いです。AGAや髪の栄養不足などが考えられるため、すぐにご相談下さい

【前髪の生え際の後退度】
前髪の生え際がどれだけ後退しているかチェックしましょう。
これまで、指4本分だったのが5本分になった場合は、明らかに薄毛が進行しています。
頭頂部は、鏡で見て薄さをチェックできますが、前髪の生え際は一目見ただけでは後退度がわかりません。
普段から、定期的に額の広さをチェックして、いち早く薄毛の進行に気づくことが大切です。

【毛のハリと太さ】
毛のハリと太さからは、髪がしっかり成長しているかどうかがわかります。
毛が弱々しくて細い場合は、髪の栄養不足やAGAなどの原因で十分に成長していない可能性があります。
ただし、成長途中の髪の可能性もあるため、それだけで薄毛が進行しているとは言い切れません。

「薄毛になってきたかも」と思った場合は、次のような対策を始めましょう。

①生活習慣の改善
睡眠や食事が髪の成長に大きな影響を与えることを考えると、薄毛対策のために生活習慣を見直すのは非常に重要なことです。
毎日決まった時間に入眠し、朝はすっきり気持ちよく目覚めることを意識する。これだけで睡眠の質は大いに改善できます。
食事内容も、育毛効果の期待できる食材や栄養素を積極的に摂取すれば、身体の内側から健康な髪を育てられます。
お酒が好きな方は深酒に注意し、適量を守ることを心がけましょう。また、喫煙者の方は少しずつ本数を減らし、最終的に禁煙するのが理想的です。

②ストレス解消
過度なストレスは、薄毛の原因となるだけでなく、時に心や身体の病気を招くことがあります。
現代のストレス社会においては、ストレスがまったくない生活を送るのは少し難しいかもしれません。真面目な性格の方ほどストレスを強く感じやすいため、今より少しだけ肩の力を抜いてみてはいかがでしょうか(^^)

③適切なヘアケアを行なう
1日2回以上シャンプーする習慣のある方は、洗いすぎによる頭皮の乾燥を防ぐために回数を1回に減らしてください。
シャンプーをしてもフケやかゆみ、ベタつきなどが気になる場合、シャンプーが肌に合っていない可能性が考えられます。

④髪の毛の専門家に相談する
薄毛の症状や薄毛で気になる方はまず、発毛サロンや育毛サロンにご自身の状態をご相談やチェックして頂くこともおすすめです。当店ではスコープ診断で毛穴の状態をチェックし、一人ひとりに最適なケアをご提案します。現状を把握することで早めの対策が可能になります。