季節の変わり目で抜け毛が増える原因について!
最終更新日:2025.02.27
スーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です(^^)
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
季節の変わり目は、抜け毛が気になりますよね。とくに春と秋に抜け毛の症状が多くなると言われています。
髪の生え代わりにより一時的に抜け毛が多くなるのも原因の一つですが、その他にも原因があります。
今回は、そんな季節の変わり目に気になる抜け毛について、ご紹介していきますね!
【1日の抜け毛の数】
通常、人は1日50~100本の毛が抜けます。 100本の抜け毛は少し多いような気がしますが、100本以内の抜け毛であれば、心配する必要はありません。
人の頭皮には10万本の髪の毛があるとされており、ヘアサイクルに沿って自然に抜けた場合、同じ毛穴から新しい髪の毛が生え変わるからです。
【抜け毛と季節の関係】
一般的に、春と秋になると抜け毛が増えると言われています。 髪の生え代わりにより一時的に抜け毛が多くなる場合もありますが、100本以上の抜け毛がある場合は注意が必要です。
【春の季節に抜け毛が増える原因】
春は、髪の生え変わりによる自然脱毛であることが多いですが、 進学や職場の異動など生活環境が変化することによるストレスによって、 ホルモンバランスが乱れ、抜け毛が増えてしまう場合があります。
また、花粉症など自己免疫疾患に悩まされている方は、円形脱毛症になりやすく、 花粉が原因で抜け毛が誘発されてしまうこともあります。
【秋の季節に抜け毛が増える原因】
秋は、夏に受けた頭皮や体へのダメージが蓄積されるので、抜け毛が助長されると考えられています。 とくに、紫外線による頭皮へのダメージ、汗による頭皮の蒸れ、 冷房で体が冷えることで起こる血行不良などが主な原因です。 夏に受けた髪や頭皮へのダメージが、秋になって抜け毛に影響します。
【季節による抜け毛を防ぐには】
季節による抜け毛を防ぐためには、日頃から頭皮に良いことを心がけるのが大切です。 以下のようなことを日常的に取り入れるよう意識し、頭皮や髪の毛にいい習慣を心がけましょう。
『対策』
①ストレスを発散する
②紫外線対策をする
③頭皮ケアやマッサージをする
④生活習慣を改善する
⑤育毛剤を使用する
⑥栄養バランスの良い食事を摂る
⑦血行を促進する
⑧頭皮や髪の毛を清潔に保つ
『注意すべき点』
①抜け毛の本数自体よりも、「今までより抜け毛が増えたかどうか」と「抜け毛の質」に注意する
②抜け毛が1ヶ月以上続く場合や頭皮が透けるほどの抜け毛がある場合は注意する
③細くて短い抜け毛が目立つようなら危険信号
④ヘアサイクルが乱れていると髪の毛の成長よりも抜け毛の方が早くなり、薄毛症状が進行してしまいます
※まとめ
春や秋は、抜け毛が多く感じられる時期ですとはいえ、季節性のものなので、自然に改善される場合がほとんどです。
しかし、季節に関係なく、1日に100本以上髪の毛が抜ける場合は注意が必要です。
ストレスやホルモンバランスの乱れなどから、 抜け毛になっていることがあります。
髪の毛のことで悩んだらスーパースカルプ発毛センターへお気軽にご相談くださいね☆彡