こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です(^^)
最終更新日:2025.03.12
今日は姿勢にまつわるお話をしますね!
仕事のデスクワークで、肩こりや首コリが慢性的にあるという人が多いのではないでしょうか?
また、スマホやパソコンなどで、肩こりや頭痛が起きた経験もあるのではないでしょうか?
これってまさしく血流が悪い証拠です!
実は、これらの行動による肩や首のコリは、血行不良を引き起こして薄毛の原因になります。
また、それだけでなく、髪のツヤやハリの低下を引き起こすこともあります。
そこで今回は、肩こりが薄毛の原因になるかも?
身近で出来る首周りのエクササイズをご紹介します!
【肩こりが薄毛の原因?】
前述した通り、肩こりは薄毛の原因につながります。
というのも、「肩や首は頭へ繋がる唯一の血管の通り道」だからです。
そのため、慢性的に肩コリに悩まされると、頭の付け根から肩の血流が滞ってしまい、髪まで酸素や栄養が十分に送ることが出来なくなってしまいます。
【首のこり(ストレートネック)薄毛の原因】
ストレートネックという言葉を最近よく耳にしませんか?
このストレートネックは近年急増しており、その原因の一つがスマホの使いすぎです。
ストレートネックは、携帯などを見る時に同じ体制でずっといることによって、筋肉が凝り固まり引きこまれると言われています。
◎首回りエクササイズ
※首周りのストレッチ1
❶右手を左肩にのせ、肩を引き下げるように手で押さえます。
❷顎を引いて首を右側にひねり、できるだけ後ろを振り向き、20秒程度静止します。
❸首を正面に戻し、腕を下ろしたら、反対側も同様に行ってくださいね。
※首周りのストレッチ2
❶左手を側頭部に添え、右腕はできるだけ床の方へ引き下げる体制をとります。
❷そのまま、首を左斜め下に倒し、顎を引いて20秒程度静止して下さい。
❸腕を下ろして首を正面に戻したら、反対側も同様に行ってくださいね。
※首の前面から胸のストレッチ
❶体の後ろで両手を組み、左右の肩甲骨を引き寄せます。
❷肘を伸ばし、腕を斜め下へ引っ張ります。
❸胸を押し出し、頭を後ろへ倒して顎を引き上げ、10秒程度静止して下さい。
これで首も猫背もすっきり、皆さんもぜひ試してみて下さいね
【まとめ】
いかがでしょうか?
エクササイズの他に入浴時に湯船に浸かって身体を温めたりすることもおすすめです。
また、ストレートネックは、薄毛だけでなく眼精疲労や頭痛の原因にもなります。
しかしいろいろ対策やセルフケアを実践しても、なかなか肩こりや首こりが改善されないということもあると思います。
そういったときは、マッサージや整体を受けて適切な処置・ケアを行うのも一つの方法です。
抜け毛や薄毛が気になる方はお気軽にお問い合わせください(^^)