こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です(^^)

最終更新日:2025.05.09


「分け目がくっきりしてきた」「頭頂部のボリュームが減った」と年齢を重ねるとともに、薄毛にまつわるお悩みは増えていきます。

とくに40代以降の女性にとって、薄毛や抜け毛はとても深刻な問題です...!

今回は、そんなお悩みを抱える女性に向けて、今日からできる「髪の生活習慣」と、知っておいてほしいケアの基本をお伝えします。

【40代女性が薄毛になりやすい原因】

①栄養バランスの乱れ
私たちの身体は食べたものでつくられます。
そのため、タンパク質・ビタミン・鉄分など、髪の材料が不足していると、薄毛や抜け毛の原因になります。

②ストレス・睡眠不足
過剰なストレスは心や身体に負担をかけますが、髪にもダメージを与えます。
ストレスが強くかかった状態では睡眠の質が低下しますので、髪にとっても悪影響なのです。

③不良血行
頭皮の血流が滞ると、髪に必要な栄養が届きにくくなります。

【今日からできる「髪の生活習慣」】

①睡眠の質を上げる
22時〜2時は「成長ホルモン」が活発になるゴールデンタイム。できるだけその時間に深い眠りがとれるよう心がけましょう。

②運動で血液やリンパの流れを良くする
適度な運動はダイエットや美肌のために欠かせない要素ですよね!
運動で血液やリンパの流れがスムーズになれば、髪にも必要な栄養が行き渡りやすくなります。
ただし、寝る直前に激しい運動をしてしまうと、交感神経が優位になり寝付きが悪くなってしまうため逆効果。筋トレやジョギングといった激しい運動はできるだけ日中に行い、夜はストレッチやヨガなどゆったりした動きで体と心をゆるめましょう。

③ 頭皮マッサージで血行促進
指の腹で優しく円を描くようにマッサージします。
血流が促され、毛根への栄養が届きやすくなります。

④バランスのとれた食事
たんぱく質、亜鉛、鉄分、ビタミンB群など、髪の健康に必要な栄養素を意識して摂ることが大切です。

※まとめ
加齢や閉経による女性ホルモンの急激な減少によって、40代から薄毛に悩みはじめる女性はたくさんいます。
40代女性の薄毛改善には、日頃の食事内容や睡眠の質、運動量を見直し、生活習慣を整えることが重要です。規則正しい生活でホルモンバランスと自律神経を整え、健康な身体づくりを意識しましょう。

髪の毛のことで悩んだらスーパースカルプ発毛センターへお気軽にご相談くださいね☆彡