こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です

最終更新日:2025.05.22


みなさんは「電子タバコに変えたら薄毛が改善するのでは?」と紙タバコより電子タバコを吸っている方が多いのではないでしょうか?

そこで、今回は「電子タバコなら薄毛に影響ないのか?」「電子タバコと紙タバコの違いはなにか?」をお話していきますね

※タバコが薄毛に影響を及ぼす主な原因は・・・

①ニコチン
ニコチンには、血管を収縮する作用があり、血流が悪くなると、身体の末端の細い血管にまで血液が回りづらくなり、栄養や酸素が不足してしまいます。
髪の毛に関わる頭皮も末端であるため、頭皮にまで血液が十分に届かず、毛母細胞の働きが低下してしまうんです。

②タール
タールによって、一度の呼吸時に取り込む酸素量が減少してしまい
身体が酸素不足になりやすい環境になってしまうんです。
その結果、髪の毛の酸素不足を招いてしまい、抜け毛増加へと繋がってしまいます。

③脱毛ホルモン(ジヒドロテストステロン)を増やす。

④活性酸素が増加することによって細胞が老化する。

⑤髪に必要なビタミンが大量に消費されるというものです。

これらは、紙タバコに含まれる、ニコチンや、タールによって影響を受けるものです。

※電子タバコと紙タバコの違いはなにか?

◎使用する素材
紙タバコはタバコ葉、電子タバコはリキッド (グリセリン、プロピレングリコール、香料など)

◎吸引する物
紙タバコは煙、電子タバコは蒸気

◎有害物質
紙タバコにはニコチン、タールなどの有害物質が含まれています。
一方、電子タバコのリキッドには、日本国内ではニコチンは含まれていないものが主流です。

◎健康への影響
紙タバコは、ニコチンやタールによる健康被害のリスクがあります。電子タバコは、タバコ葉を使用しないため、ニコチンやタールによる健康被害のリスクが低いとされています。

◎副流煙
紙タバコは副流煙を発生させます。電子タバコは蒸気を発生させるため、副流煙を発生させません。

つまり。。。

ニコチンやタールが入っている紙タバコよりは、電子タバコの方が髪の毛への影響が少ないかもしれません!

ただし。。。

注意して欲しいのは、火をつけないタバコには、電子タバコの他にも加熱式タバコ(Ploom TECH・IQOS・glo等)があり、加熱式タバコにはニコチンやタールが少し含まれているということです!

なので加熱式タバコを吸ってらっしゃる方は、安心ではないので、吸う本数を少し減らすなど、抜け毛や薄毛にお悩みの方は控えた方がいいですね!

当店では男性女性問わずに薄毛改善が可能です。

お試し体験も実施しておりますので、お気軽にご相談ください(^^)