こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です

最終更新日:2025.05.30


加齢とともに落ちていく毛量やボリュームは、40代以降の女性に多いお悩みです。

いつものように髪をまとめていたら、側頭部の髪が薄くなっていることに気付いてしまった…なんてことはありませんか?

一度気になりはじめると、人の視線まで気になってきたり、外に出るのもなんだか気分が乗らない方もいるのではないでしょうか?

今回は、側頭部の薄毛の原因をご紹介します。

【女性の側頭部が薄くなる原因】

① 加齢によるホルモンバランスの変化(エストロゲンの減少)
女性ホルモン(特にエストロゲン)は、髪の成長や抜け毛を抑制する役割を担っています。加齢とともにエストロゲンが減少すると、髪の成長が遅れ、抜け毛が増える傾向があります。

② 血行不良と毛根への栄養不足
頭皮の血行が悪くなると、毛根への酸素や栄養の供給が十分ではなくなります。
そのため、髪の成長が妨げられ、薄毛につながることがあります。

③ 産後の抜け毛
妊娠中は女性ホルモンが大量に分泌され、髪の毛の成長が促進されます。
しかし、産後はホルモンバランスが急激に変化し、抜け毛が増えることがあります。

④ストレスや生活習慣の影響
ストレスや不規則な生活習慣は、自律神経の乱れや血行不良を招き、薄毛の原因となります。

⑤過剰なスタイリングや髪を引っ張る髪型
頻繁なカラーリングやパーマ、きつく結ぶ髪型は、髪や頭皮にダメージを与え、薄毛を助長する可能性があります。

⑥ 甲状腺疾患の影響
甲状腺機能低下症や亢進症は、ホルモンバランスを乱し、抜け毛や薄毛を引き起こす原因となります。

⑦栄養不足
亜鉛、鉄分、ビタミンB群などの栄養素が不足すると、髪の成長に悪影響を与える可能性があります。

⑧脂漏性皮膚炎
頭皮の炎症やフケがひどいと、髪の成長を妨げる可能性があります。

⑨遺伝
家族に薄毛の人がいる場合は、遺伝的な要因が影響している可能性もあります。

※まとめ

側頭部の薄毛は、様々な要因が複合的に絡み合って引き起こされる場合があります。

原因を特定し、適切な対策が大切です。

自己判断せずに専門家に相談し、適切なアドバイスを受けることをお勧めします。

少しでも気になる症状があれば、スーパースカルプ発毛センターへお気軽にご相談ください。