こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です
最終更新日:2025.09.27
こんにちはスーパースカルプ発毛センタ―技能士の岡嶋です(^^)
本日は、頭皮マッサージを行う際の注意点についてご紹介します!
頭皮マッサージが頭皮にいいのはもちろんですが、実は、やってはいけないマッサージ方法もあります。
もし…!やっていたら要注意です(;゚Д゚)
※頭皮マッサージでは、爪を立てずに指の腹で優しく行い、心地よい力加減を保つことが重要です。
頭皮にトラブルがある場合や体調が悪い時は中止し、長時間のやり過ぎに注意しましょう。
【具体的な注意点】
①指の腹や手のひらを使う
爪を立てると頭皮が傷つき、炎症や雑菌の繁殖を引き起こす可能性があるため、指の腹や手のひらを使いましょう。
②力加減の調整
血行を促しリラックス効果を得るためには、適度な力加減が大切です。
心地よいと感じる範囲で、力を入れすぎないようにしましょう。
③清潔な頭皮で行う
マッサージ前にブラッシングしたり、シャンプーで頭皮を洗ったりして、汚れを落としてから行いましょう。
汚れた頭皮にマッサージをすると、皮脂やほこりが毛穴に詰まる原因になります。
④時間と頻度を守る
長時間のマッサージは頭皮に負担がかかり逆効果になることもあります。
1回5〜10分程度に留め、1日に1回など適度な頻度で行いましょう。
⑤体調や頭皮の状態を確認する
体調が悪い時や頭皮に発疹、炎症、かゆみなどがある場合は、マッサージを控えましょう。
また、脳出血の既往がある方は、頭への強い刺激は避けるべきです。
【まとめ】
マッサージ中に痛みやめまい、吐き気などの体調の変化や頭皮にニキビなどのトラブルがある場合はマッサージを避けてください。
特にこめかみ付近は血管や神経が密集しているため、力を入れすぎず、時間も短くしましょう。
一つ一つ髪に良いことを積み重ねることが育毛につながります!(^^)!
髪の毛のことで悩んだらスーパースカルプ発毛センターへお気軽にご相談くださいね☆彡