薄毛を隠すためにパーマをかけるのはアリ?
最終更新日:2025.05.21
〜メリット・デメリットを発毛のプロが解説〜
「最近トップのボリュームが減ってきた…」「薄毛を自然に隠したい」
そんなお悩みから、美容室でパーマを勧められた方も多いのではないでしょうか。
確かにパーマには髪のボリュームを出す効果があり、薄毛を目立ちにくくする方法のひとつです。しかし、メリットだけでなくデメリットも存在します。
今回は、熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店が、薄毛とパーマの関係について発毛専門の視点から正しくご紹介します。
薄毛に悩む方がパーマを検討する理由とは?
パーマには髪にカールやふんわり感を与える効果があるため、トップがぺたんこになりやすい人にとっては、自然なボリューム感を演出する手段として注目されています。
・分け目が気になる
・つむじが透けて見える
・頭頂部がさみしく見える
こうした悩みを、スタイリングでカバーできるのは、パーマならではのメリットといえるでしょう。
薄毛隠しにパーマをかけるメリット
① ボリュームアップ効果
パーマで髪がふんわり立ち上がることで、地肌の透け感が軽減され、見た目の印象が変わります。
② スタイリングが楽になる
髪に動きがつきやすくなるため、毎朝のセットも簡単に決まるようになります。
③ ナチュラルに仕上がる
不自然なウィッグや濃いめのスプレーとは違い、あくまで「自分の髪」でボリューム感を出せるため、周囲にもバレにくいのが特徴です。
とはいえ注意!デメリットも知っておきましょう
① 頭皮や髪へのダメージ
パーマ液にはアルカリ成分や化学薬品が含まれているため、頭皮に炎症がある方や乾燥している方には負担になることがあります。また、髪自体もパサつきや切れ毛が起こりやすくなります。
② すでに細く弱った髪には不向きな場合も
ハリやコシのない髪にパーマをかけると、逆にチリついたような仕上がりになることがあります。その結果、髪が余計に傷んでしまい、見た目の印象が悪くなることも。
③ 薄毛の根本的な解決にはならない
パーマはあくまで「一時的なカバー手段」であり、薄毛の進行自体を止めたり改善するものではありません。
パーマを検討する前に「頭皮の状態」をチェック
パーマを検討している方にまずおすすめしたいのが、現在の頭皮状態と髪の太さ・密度をチェックすることです。頭皮が敏感な状態で無理にパーマをかけてしまうと、薄毛を悪化させる恐れもあります。
熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店では、無料カウンセリングで頭皮の健康状態や髪の成長バランスを専用スコープで確認し、安全におしゃれを楽しむためのアドバイスも行っています。
まとめ:薄毛にパーマは「あり」だけど、正しく判断を
パーマはうまく活用すれば、薄毛の印象を和らげる良い選択肢になります。ただし、頭皮や髪の状態によってはリスクもあるため、見た目のカバーと髪の育成を両立する意識が大切です。
薄毛対策の選択肢は、隠すことだけではありません。髪を根本から育てることで、自信をもっておしゃれを楽しむこともできるのです。
「パーマをかけても大丈夫かな?」とお悩みの方は、ぜひ一度、熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店までご相談ください。髪と頭皮のプロが、あなたにとって最適な選択を一緒に考えさせていただきます。