健康な頭皮を保つために|毎日やるべきおススメの5つのケア

最終更新日:2025.06.17

髪を育てる土台である「頭皮」は、畑にたとえるならば“土”のような存在です。どれだけ良い栄養(育毛剤やサプリ)を与えても、頭皮環境が整っていなければ、健康な髪は育ちにくくなります。

そこで今回は、健康な頭皮を保つために毎日やっておきたい基本ケアを、熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店の視点から5つに厳選してご紹介します。

1. 正しいシャンプーで頭皮を清潔に保つ
髪を洗うことは単なる「汚れ落とし」ではなく、頭皮の健康を守る大切な習慣です。しかし、間違った洗い方や強すぎる洗浄力のシャンプーを使うと、頭皮を傷めてしまうこともあります。

おススメのシャンプー習慣:

お湯だけで予洗い(1分程度)し、皮脂汚れを浮かせる

シャンプーは手のひらでしっかり泡立ててから使う

爪を立てず、指の腹で“頭皮”をマッサージするように洗う

すすぎは丁寧に。2〜3分かけて洗浄成分をしっかり落とす

洗髪後はすぐにドライヤーで乾かす(自然乾燥は雑菌繁殖のもと)

アミノ酸系のシャンプーを使うと、優しく洗えて皮脂のバランスも整いやすくなります。

2. 頭皮マッサージで血行促進
髪に必要な栄養は、すべて血液によって毛根に届けられます。そのため、血流が滞っていると栄養が届きにくくなり、抜け毛や細毛の原因になることも。

1日3〜5分でOKなので、入浴後や寝る前に頭皮マッサージを取り入れてみましょう。

簡単マッサージ方法:

両手の指の腹でこめかみを押さえ、円を描くように動かす

生え際から頭頂部へ向かって、頭皮を持ち上げるように動かす

耳の後ろから首筋を軽くなで下ろし、リンパの流れを促す

心地よい刺激で、ストレス緩和にもつながります。

3. 睡眠の質を整える
髪は寝ている間に最も成長するといわれています。特に22時〜2時の間は“髪のゴールデンタイム”とも呼ばれ、この時間帯に質の良い睡眠を取ることで、頭皮の修復や成長ホルモンの分泌が活発になります。

睡眠のポイント:

就寝はできれば23時前に

寝る前はスマホやPCを避ける(ブルーライトで脳が興奮します)

寝る前に軽いストレッチや深呼吸をしてリラックス

睡眠は頭皮と髪の回復時間と捉え、毎日の習慣として大切にしていきましょう。

4. 食生活を整える
髪の主成分はたんぱく質(ケラチン)ですが、それを作るためにはビタミンB群や亜鉛、鉄分などの栄養素も必要不可欠です。

頭皮に良いおすすめ食材:

卵・納豆・鶏むね肉などの良質なたんぱく質

海藻類(わかめ、ひじき)

緑黄色野菜(にんじん、ほうれん草)

ナッツ類や牡蠣(亜鉛が豊富)

過度な糖質や脂質は皮脂の過剰分泌や炎症を引き起こしやすいので、バランスの良い食事を意識しましょう。

5. ストレスをため込まない
精神的なストレスは、頭皮の血流を悪化させる大きな原因となります。特に長期的なストレスは、ホルモンバランスを乱し、抜け毛や薄毛を招きやすくなると言われています。

運動や趣味の時間を持つ、こまめに休息を取るなど、日常の中に“リセット”の時間を意識して取り入れてみてください。

頭皮の健康管理はプロと一緒に
「正しいケアをしているつもりだけど、抜け毛が減らない」
「頭皮がかゆい、ベタつく、乾燥する」

そんなお悩みがある方は、一度専門家のアドバイスを受けてみることをおすすめします。

熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店では、頭皮の状態を専用スコープでチェックし、あなたに合った日々のケア方法をご提案しています。発毛だけでなく、健康な頭皮づくりからサポートしておりますので、気になることがあればぜひご相談ください。

まとめ
健康な頭皮は、今日からの小さな積み重ねで守ることができます。

正しいシャンプー習慣

頭皮マッサージ

質の高い睡眠

栄養バランスの整った食生活

ストレスコントロール

これらのケアを日常に取り入れることで、髪が育ちやすい頭皮環境をつくることができます。未来の髪のために、まずは今日から始めてみませんか?

熊本スーパースカルプ発毛センターくまなん・光の森店が、あなたの髪と頭皮を全力でサポートいたします。